≫ EDIT
2018.08.21 Tue
当店オリジナルジュエリー「Kai」の
新作ができました。
華奢な
細身の18金リングです。
「Kai」ショップはこちら
| Kai
| 15:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.08.06 Mon
先日、オリジナルブランド「Kai」の
新作リングをUPしました。
とても綺麗なルチルクォーツのリングです。
ぜひチェックしてみてください。
せっかくなので
ルチルクォーツについて少し。
一般的なルチルクォーツは
こんな感じの石です。
クォーツ(水晶)の中に
金色の針状のもの。
これがルチルという鉱物です。
ルチルの入ったクォーツだから、ルチルクォーツ。

こちらはWikiからお借りした画像ですが
ルチルの面白い結晶がよくわかります。
ほうきの先のように飛び出ているのが
ルチルの結晶です。
おもしろいですよねぇ。

二酸化チタンの結晶のひとつで
チタンの原料となるものだそうです。
ルチルクォーツと一言でいっても
様々なものがありますが
ジュエリーとして用いられるのは
とにかく綺麗なもの。
こちらは飾工房がストックしている
29.64カラットのルチルクォーツ。

クォーツの透明度もルチルの入り方もとても綺麗です。
余談ですが
同じように鉱物が内包されたクォーツで
色の違うものもあります。
ルチルとは全く別物の鉱物ですが
針状なのはそっくり。
赤色をした鉱物が内包されたもの、
こちらはピンククォーツ、または
ストロベリークォーツと呼ばれます。

35.307カラット。
大きさがあるのでペンダントトップなどにおすすめ。
緑色の
まるで芝生が入ったような
グリーンクォーツというものもあります。

面白いですよね。
クォーツは、内包物などによって
様々な種類があり
楽しませてくれます。
| Kai
| 15:46
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.07.15 Sun
新作、オパールのリングです。
オパールはオパールでも、こちらは
母岩オパール。
その名の通り、オパールを含む母岩ごと
切り出されたものです。
不規則な原石の形、そのままに
個性的なリングに仕上げました。

オパールは宝石の中でも唯一、水分を含む
非結晶の珍しい宝石です。
そのため他の宝石には見られない
独特な色合いが魅力的。

ゴツっとした石をなめらかな曲線でまとめたリングです。

一点物で、画像のリングサイズは13号ですが
11号から15号まで対応可能です。
| Kai
| 13:53
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.02.07 Tue
ガーデンクォーツ。
つまり水晶ですが
様々な内包物を含むことによって
その景色がまるで庭園のように見えることから
その名がついています。

今回ペンダントに仕上げた
こちらのガーデンクォーツは
色合いや雰囲気が、庭園というよりも
海底の砂や珊瑚のように見えたので
海藻が取り巻くような感じで作ってみました。
一点物です。
| Kai
| 15:39
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.10.02 Sun
Kaiの新作できました
アメシストを使った
メンズのシルバーリング

使用しているアメシストは
不規則な形で
カットも独特な一点物です

詳細はこちら
| Kai
| 16:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.08.08 Mon
新作、出来ました。


個性的すぎる?
| Kai
| 16:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.07.11 Mon
こんなのも作ってみました。
豚蚊取りのシルバーリング

チャームポイントはサイドに付けた
小さな蚊取り線香
*蚊取り線香は焚けません。
| Kai
| 14:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.07.10 Sun
熱い夏に、涼しげなリングはいかがでしょうか。
艶消しの水晶を、水滴に見立てたハスの花のリング。
一点物です。

サイズは9~15号対応です。
| Kai
| 15:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.18 Wed
こんにちは、職人のヨメです。
クンツァィト、という石をご存知でしょうか。
透明度が高くピンク~薄紫色を呈する
とても美しい石です。
数ある宝石の中でも歴史は比較的新しく
20世紀初頭に発見された宝石。
クンツ博士って人が発見したのが名前の由来だそう。
そのクンツ博士はティファニーの副社長だったので
おのずとこの石も
アメリカでは超有名になったそうです。
日本ではそれほどメジャーではないようですけど。
今回は10.03ctの大粒なクンツァィトを
しかも個性的なカットのクンツァィトを使って
職人が一点物のリングを作りました。
石が希少なのでお値段もそこそこしてしまいますが
めちゃくちゃ綺麗です。
| Kai
| 16:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.11.08 Sun
新作です。

大きなアメシストを
トロリとた質感で、まとめました。
| Kai
| 14:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.09.20 Sun
こんなの作ってみました。

1点もの
シルバーリング。
石はシトリン

曲線と曲面を
究極のバランスで。
アンシンメトリーで
左右、前後
同じ面はなく

違う表情が楽しめます
| Kai
| 13:03
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.04.01 Wed
こんなの作ってみました。
シルバーのペンダント。
チェーンと通り道が、バチカンではなく
トップ本体に直接通り
そのチェーン自体もデザインに。
石はブルートパーズ
こちらはペリドット
男性にも、女性にも。
| Kai
| 14:03
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.11.20 Thu
1点物シリーズ。

真上から見た時と
横から見た時と
見る角度によって面白い
でもキリッっとシンプルで
キレイなデザインを目指しました。
ユニセックスです。
| Kai
| 14:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.11.17 Mon
1点物シリーズ
はじめました。
ペリドットのリング。
ピンキー(小指)にすることを前提にしてます。

トップが隣の指に乗っかる、
思い切ったデザインにしてみました
| Kai
| 14:06
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑