fc2ブログ

飾工房

飾工房:貴金属加工専門店

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

角ダイアのクロスペンダント

元は4カラットの角ダイアの大きなクロスをお持ち込みいただきました。

あまりに大きくて派手なので、2つに分けてリメイクしたい、
とのご要望。

基本のデザインはご指定いただきました。

ダイアモンドをきっちり並べて、爪で留める。
できる限り前面からは地金が見えない。
素材はプラチナとピンクゴールドで。

完成品がこちら。
DSC05643.jpg
二つに分けても、一個2カラット! ゴージャス!!

でも、こちら、ダイアは全部同じ大きさに見えますが、
実際には、すべてが少しずつ、サイズが違うんです。

縦も横も厚さも。

そんな中から、できるだけサイズが近いグループで2つに分けて
ひとつひとつ、ダイアに合わせて枠を作っていくので
一見シンプルには見えますが、実はけっこう手間がかかってます。

特に角ダイアは大変なんですよー
・・・と、職人の仕事をちょっとでも分かっていただけたら、これ幸い。


それにしても、なかなか凄みのあるクロスです。
オーダーありがとうございました!

| リメイク | 17:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

形見のダイアモンドで・・・

お母様の形見のダイアモンド。

ピアスにリメイクして
いつも身に着けていたい。

そんなご希望をもって
男性のお客様が
わざわざ東京からご来店いただきました。

他にもいくつかの形見のジュエリーを持ってこられましたが
まずは一番大切なダイアモンドから。

デザインはご自身がお気に入りのロゴマークをモチーフに。

片側はそのままロゴマークで
もう一方にはその中にダイアモンドを入れ込んだデザインで。

DSC05703.jpg

ダイアモンド側は、裏から石を入れて、
裏に爪を立てて留めてあります。

それによって前面をすっきりと、またさりげない感じにしました。

ダイアの大きさは0.3カラット。


ロゴマークやラインはレーザー加工を施しました。

お客様には本当に喜んでいただけて
こちらもうれしくなりました。

ありがとうございました。

| リメイク | 17:00 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

形見のジュエリーをリメイク

お母様の形見のジュエリーたち。
金のネックレス
サファイアとダイアモンドのリング
プラチナの角ダイアの一文字リング

これらを
お父様、ご姉妹、お姉さまのご主人
それぞれのリングにリメイク。

DSC02158_convert_20100309150345_20120126144816.jpg

まずは妹さん。
シンプルな甲丸に
ダイアを4石ちりばめた
ピンキーリング。

DSC05655_convert_20120126143828.jpg

こちらはお姉さま。
サファイアと大き目のダイアを使って
曲線を生かしたリング。

DSC05651_convert_20120126143917.jpg

そしてお姉さまのご主人。
羽(WING)をモチーフにした
ちょっと男っぽいゴールドリングに
ダイアを1石。
いぶし仕上げでちょっとハード感を出してみました。

DSC05645_convert_20120126144108.jpg

最後はお父様。
プラチナに間を空けて角ダイアを3石並べて
両サイドをゴールドでサンドしたリング。

DSC05649_convert_20120126144000.jpg

お預かりしたゴールド、プラチナ、宝石
できる限り余すことなく
4本のリングに生まれ変わりました。

皆様にとてもお喜びいただけたと
ご連絡頂きました。

形見のジュエリーをリメイクさせていただくことが
多いんですが、
やっぱりいつも緊張します。

ありがとうございました。

| リメイク | 18:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

形見のリングをリメイク

お母様の形見のリング。
これをリメイクしてほしい
と、ホームページをご覧になった
兵庫県のお客様から
ご連絡いただきました。

普通の甲丸リング。
重さは約4グラム。

このリングをお客様ご指定のデザインのリングを2本。

1本はローレットといって
リングの両サイドに玉を並べたようなデザイン。
もう一本はV字リング。


DSC05630_convert_20120126144546.jpg
DSC05634_convert_20120126144629.jpg

昨年のクリスマスシーズンの
リメイクキャンペーンを
ご利用いただきました。

4グラムのリングを2本に分けるって無理かと思いがちですが
できるんです。

こうやって形見のジュエリーをリメイクすれば
そのジュエリーは永きにわたって生き続けて
いけるんだと思います。

ありがとうございました。

| リメイク | 15:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

1本のリングから・・・

お母様から、こどもたちへ。

お客様がおもちのリングを
3つのペンダントにリメイクして
お子様方にプレゼント。


このルビーをメインとした
ダイアモンド取り巻きのプラチナリング。
DSC05512_convert_20120111173237.jpg

まずは、どんなデザインが良いでしょう
と打ち合わせをはじめ、
簡単なデザイン画を描いてお見せしました。

一度お持ち帰りになり
ご検討いただいた後
再びご来店いただきました。

取り巻いているテーパーカットダイアモンド。
最近あまり使われることがなくなっている上に
これらを使うと工賃が結構高くなってしまいます。

ですから、まず、
ルビーにメレダイアを2石加えて
動きのあるペンダントをご提案。

DSC05523_convert_20120111173427.jpg

次に、ペアシェイプダイアを
上向きにややランダムに並べて
これもメレダイアを1石加えたデザインに。
DSC05530_convert_20120111173536.jpg

ここまでは最初の打ち合わせどおり進みました。

最後に、
残ったテーパーダイアを男の子に持たせたい。
ということでした。

くずして、作り替えるのはNGなので、
考えた挙句
思いついたのは、
シルバーのプレートの上に
できるだけ自然に見えるように付けてみたら・・・
でした。

このご提案にお客様もご賛同してくださり
できあがったのがこちらです。
DSC05538_convert_20120111173645.jpg
フィッシュフックのように見えるイメージで加工しました。

一つのリングが
3つになり
お母様の想いが伝わるお手伝いができたでしょうか。

| リメイク | 18:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リングからペンダントへ。

お客様が古くからお持ちだった
ガーネットのリング。

石は気に入っているけれど
リングはもう要らないから
ペンダントにしたい。

というご要望でした。


DSC05515_convert_20120111173333.jpg

デザイン的には
石の形を生かしたたてながのデザインが
お好みということで
このデザインを描いてみました。

DSC05555_convert_20120111173842.jpg

このデザイン画よりも
もう少し細めなイメージで
ということになり
できあがったのがこちら。

DSC05552_convert_20120111173740.jpg

元のリングの18金を下取りさせていただいて
シルバーで作り上げました。

出来上がりをご覧になって
早く夏が来て、
これを着けて出かけたい!
というお言葉をいただきました。

ありがとうございました。

| リメイク | 16:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リングをペンダントに

リメイクで持ち込まれた
プラチナのゴージャスなダイアモンドリング。

すごいですね。昔のものは、最近では見られない
贅沢感があります。
でも
デザインが少々古くなってしまいました。

DSC05161_convert_20111114184221.jpg

指輪としてはもう使わないけれど
作り替えるとなると
石の数の多さゆえ
工賃が高くなってしまう。

じゃあ最も簡単に
そのままペンダントにしてしまいましょう。
ということで、

リング部分をカットして、
裏面からできるだけ
リングだった痕跡が消えるようにしあげて
バチカンを付けて
出来上がりです。

DSC05204_convert_20111114184719.jpg

ゴージャスなペンダント!

リングとしては使いにくくなったものも
ペンダントならOKですね。

これでまたこのジュエリーが
活躍してくれると、いいなと思います。

| リメイク | 14:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

形見のプラチナ

お父様の形見のプラチナリングを
ペンダントにリメイクしたい。

とご依頼をいただきました。

重さ約50グラム。

デザインは
ハワイアンジュエリー風で。
センターに
[La]
の文字をこれもまた
ハワイアンジュエリー風に入れる。

というオーダーでした。

ちなみに
La(ラー)
というのは
ハワイ語で太陽の意味です。

DSC05003_convert_20111101180844.jpg

そして裏面には
ハワイアンとは関係なく
フリーメイソンのシンボルマークを入れました。

DSC05008_convert_20111019154804.jpg

これもお客様のご希望で
フリーメーソンがお好きだそうです。

プラチナで、出来上がりが
約45グラム。

結構な重さですが
重厚感のある
ハワイアンジュエリーになりました。

| リメイク | 18:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

メンズダイアモンドリング

ややご年配の男性からのオーダー。

いたってシンプルなプラチナのダイアモンドリングを
もっと幅を広くして、
厚みも増した、
しっかりどっしりしたリングに作り替えたい、
ということでした。

更に、
幅を広くとっても
すっきりとして見えるような工夫がほしい。
また、片面だけに山を作って
そのなかに金を入れたい、
ということでした。


DSC04964_convert_20111013161953.jpg

出来上がりがこちら。

最大幅13ミリ
最大厚4ミリ。

総重量35グラム。

DSC05014_convert_20111019154901.jpg

ダイアモンドの両サイドにくぼみを入れて
幅の広さを感じさせないようにしました。

片面のみの山はフラットにして
奥から順に幅を広くして
2番目と4番目の山を18金に。

ごつい割には
すっきりとしたリングになったと思います。

お客様にも大変好評でした。

| リメイク | 16:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リングのリメイク

今回はこちらのリングのリメイクです。
リングの腕部分が細すぎて気に入らないから
しっかりと幅、厚みを持たせるように
作り変えてほしい、というオーダーです。

DSC04960_convert_20111013161911.jpg
確かに、か細い腕で
ヘッドとのバランスがいまひとつ。

こちらのリングの他に材料として
今は使わなくなったプラチナのリング数本と
ダイアモンドを6石お持込でした。

それらを利用して、もともとのリングのヘッドはそのままに
バランスが崩れない
ギリギリのところまで幅と厚みを取りました。

そして太くした腕部分にダイアモンドを3石ずつ入れて。
DSC04996_convert_20111019154615.jpg

頭は同じなのに
全く違った印象のリングになりました。

| リメイク | 17:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2本をまとめて

既成のこちらの2本のリングをもとに
リメイクのオーダーです。

メインはダイアモンドの方で
このリングの腕部分のデザインと
既製品では当たり前の裏抜きが
どうしても嫌!

・・ということで
今は使っていないもう一本のリングを合わせて
しっかりして
それでいてシンプルなデザインにしてほしい
というご相談を受けました。

DSC04700_convert_20110926152622.jpg

つまりは、
ダイアの入ったヘッド部分はそのままで
リング部分を作り変える、ということ。

お客様のご希望は、

幅をヘッドにあわせる。
厚さもヘッドより少し低いくらいにする。
つるっとしてしまうのは好きではないので
何か邪魔にならないアクセントを。

この3つでした。

そして出来上がったのがこちら。
DSC04831_convert_20110926152446.jpg

幅をぎりぎりまで広くして
厚さも着けた時に気にならないところまでとって
一本のストライプで軽いアクセントをつけました。

まるで最初からこうだったみたいに見えませんか?
シンプルでいて、重厚感のあるリングに仕上がりました。

オーダーありがとうございました。

| リメイク | 15:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

翡翠のブレスレットをネックレスに

壊れてしまった翡翠のブレスレット。

これを上手に加工して、
ベビーパールと翡翠のネックレスとを合わせた
一つのネックレスにしてほしいというオーダーです。

DSC04695_convert_20110914142925.jpg

漢字とかのパーツを取り去り翡翠は丸カンのみでつないで
両端からベビーパールと翡翠玉を
ゴールドビーズをランダムに組み入れながらつなぎました。

DSC04707_convert_20110914143129.jpg

3連の部分を少しねじって着けると
結構おしゃれです。

| リメイク | 18:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エジプトの・・・

お客様が持ってみえた
エジプト旅行のお土産でいただいたという
エジプトらしい文様が彫刻されたラピスラズリ。

DSC04103_convert_20110628154309.jpg 

この石に18金でしっかりとした枠を付けて
さらにお手持ちのダイアモンドを入れてペンダントにしたい
というオーダーをいただきました。

出来上がったのがこちら。
DSC04140_convert_20110628154414.jpg 

石の文様を隠さず、
ダイアモンドを散りばめるステージを 非対称にすることで
面白さを出してみました。

個人的には
このラピス、
好きです。

オーダーありがとうございました。

| リメイク | 15:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

母から子へ

エンゲージリングのオーダー(リメイク)です。

でもただのオーダーではありません。

お母様が、お父様からいただいた婚約指輪を
息子さんが受け継ぎ
ご自分の婚約指輪として生まれ変わらせ、
そして婚約者に渡す。

なんだかあったかい気持ちになれます。

なんかの宣伝であったけど
ダイアモンドは永遠の輝き・・・っていうの、
確かにそれ、そんな感じ。
つながっていくっていうの、いいですね。

オーダーの内容は、あまり奇をてらわず
気軽に着けられて
それでいて婚約指輪らしいもの 、でした。

お預かりしたリングがこちら。
昔ながらの立爪リング。
最近では店頭で見かけることはほとんどなくなりました。

DSC04073_convert_20110607153229.jpg 

そしてリメイク後がこちら。
シンプルながらも少し個性を注入。

DSC04105_convert_20110612094741.jpg 

また、次の代につながっていくことを祈って。

オーダーありがとうございました。

| リメイク | 18:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

DIA DIA DIA

たくさんのダイアモンド。
大きいのをセンターに入れて、
あとはできるだけたくさんダイアを使ったリングを、
というオーダーをいただきました。

石の大きさがばらばらなので、
対象的に並べることができません。

アンバランスに並べて
でもバランスが取れているデザインを目指しました。

DSC04029_convert_20110607153102.jpg

とても難しかったけれども
ギリギリのバランスを保ったデザインに仕上がったと思います。
(ちょっと画像ではわかりにくいと思います・・すみません
DSC04062_convert_20110607153158.jpg

ちなみに、リングを作るとき
普通はセンターストーンの爪は
左右対称というかきっちり分割して作るんですが、
今回はあえてセオリーを無視して
爪の位置もばらばらにしてみました。

多分、気付いてもらえないと思うけど・・

でも、このアンバランスなデザイン
気に入っていただけました。

ありがとうございました!

| リメイク | 15:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

合体リメイク

お手持ちのリング3本のダイアモンド全部を
1本のリングにまとめてリメイクを、というご相談をいただきました。
DSC03793_convert_20110420174513.jpg
ダイヤは
0.45カラットが1つ
0.2カラットが1つ
0.1カラットが5つ。

どうやってまとめようかとしばらく考えて
いくつかのスケッチを描きました。


その中から「これがいい!」と
気に入っていただいたデザインが
こちら。

DSC03901_convert_20110420175138.jpg

即席で、いたって簡単に描いたデザイン画で
具体的な工程さえもイメージできないまま
とりあえず決定。

これがいざ制作にとりかかってみると、
どうやって大きさもばらばらのダイヤモンドをまとめていくか
ちょっと悩みました。

試行錯誤の結果、それぞれのダイヤモンドが
すごく自然にまとまるカタチが出来上がってきました。
DSC03893_convert_20110420174604.jpg

アンバランスの妙というか
すごく好きな形に。
DSC03896_convert_20110420174640.jpg

お客様にはとてもお喜びいただけました。

ありがとうございました!

| リメイク | 18:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ピアスのリメイク

最近、お仕事ネタが少なくてごめんなさい。
いろいろと作っているのですが、公開できないものだったりして・・・

さて、先日はピアスのリメイクオーダーをいただきました。

お客様は名古屋の方ですが、依頼主はロシア人だそうです。
ロシアの友人がピアスのリメイクをしたいが、自国では信用できないため
日本での加工をと、お預かりしてきたものだそう。
そこで、インターネットで飾工房を見つけて来店してくださった、というわけです。
見つけていただいて、ありがとうございます。

リメイク前のピアスがこちらです。
素材はホワイトゴールドで、ダイヤ入り。これだけでもおしゃれ。
DSC03796_convert_20110413142333.jpg

トップの部分にデザインを加えたいということで
いろいろな案を提案しお客様と相談した結果、出来上がったのがこちらです。

本体と同じようなカタチのパーツを組み合わせたら面白いかなと
トップ部分に3本合わせ、絶妙なバランスで仕上げました。
真ん中のものだけ表面にテクスチャを加え、アクセントにしています。

画像が下手なのでわかりにくいですが、
ダイヤの入ったほうのパーツはゆらゆら動きます。
(ポストはクリップ式の金具に交換してあります)
DSC03843_convert_20110413143337.jpg

こういった一見シンプルなものほど、神経をつかいます。

簡単そうに見えますが、3本のパーツはそれぞれを一個ずつ手作りし
バランスをとりながら、またそれぞれを一つずつロウ付けしていくという
技術もセンスも問われる職人ならではのお仕事。

嫌いじゃないです、こういう仕事。
むしろ完璧なバランスでできあがった作品は
複雑な装飾を施したものよりも美しく、飽きのこない魅力があって、好きです。

オーダーいただいたお客様、ありがとうございました。

| リメイク | 15:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エンゲージリングをリメイク

エンゲージリングとダイアモンド一文字リングを組み合わせてのリメイクです。

センター0.4カラット
サイド6ピースで0.6カラット

合わせて1カラットでしかもとても綺麗な
ダイアモンドです。

オーダーいただいたテーマは
ゴージャス!



DSC03523_convert_20110327151000.jpg

こんなに綺麗なダイアモンドが
これだけ並んだだけでも
充分
ゴージャス!

| リメイク | 16:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

思い出のピアスをリメイク

今回はピアスのリメイクのオーダーをいただきました。

お客様のお話では、
若い頃ニューヨークへ旅したときに買った
思い出と、思い入れが重なった
とても大切なピアスだそうです。

しかしピアスのポスト部分が壊れてしまい
使えないままシルバーも変色し
それでも捨てることもできずにずっと
大切にとっておいたそうです。

それを今回なんとか新しい形にして欲しい
とご相談をいただきました。

いろいろとお話をおうかがいして
ジャケットを着る機会がこれから増えるということで
襟につけるピンブローチにひとつ
もうひとつは
そのままペンダントに。

デザインはおまかせいただいたので、
そのお客様のやわらかなイメージに合うよう
もともとのクリスタルのパーツを生かして
クリスタルがゆらゆら動く、優しいデザインにしました。

DSC02882_convert_20101216183529.jpg

出来上がったものをお渡ししたとき
お客様は涙ながらに、ありがとうと
とても喜んでいただけたようでした。

すごくうれしい一瞬でした。

こちらこそ、ありがとうございました。

| リメイク | 18:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Cartierのピアスが・・・

アクシデントで壊れて
しかも傷だらけになってしまったピアスのリメイクです。

ハートにダイアモンドが3石セッティングされた
Cartierのピアス。

ポストもキャッチもなくなってしまい、
それならリングにリメイクをと、オーダーいただきました。

細めのリングの上に
もともとのピアスのハートをリボンのようにセットしました。
両サイドには小さなメレダイアを6石づつ。

DSC02361_convert_20100718141655.jpg

ハートの周りの深い傷は取りきれなかったのが残念ですが
かわいいリングに生まれ変わりました。

| リメイク | 14:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT