パラジウムの話
パラジウムという貴金属、
ご存知でしょうか。
ジュエリー業界では、金やプラチナに混ぜる
割り金として用いられています。
例えば18金ホワイトゴールドは
金を75%とし、残りの25%に
パラジウムと銀が混ぜられています。
金を白色にすると同時に
加工性を向上させるためです。
また、プラチナ900は
プラチナを90%とし、残りの10%に
パラジウムを混ぜます。
という事で、ジュエリーには欠かせないパラジウム。
ですが最近は、価格が物凄く高騰しています。
昔はこのパラジウム、
グラムあたり2000円しない程度だったのですが
今ではなんと、8000円越え!
ちなみに、金が今は5500円くらい
プラチナが3800円くらいです。
割り金の方が、はるかに高いという
驚きの現状。
高騰の原因は様々あるようですが
主には、ガソリン車の浄化触媒の需要増大だそうです。
どういう仕組みか分かりませが
パラジウムで排気ガスがキレイになるようで。
プラチナも触媒として用いられますが
プラチナはディーゼル車、
パラジウムはガソリン車。
世界的にディーゼル車よりも
ガソリン車の需要が増えて
だからパラジウムも高値に
という事らしいんですけど
いったいどれだけ上がるのやら……
ということなので、とにかく今は
ホワイトゴールドが(金も高いので)
必然的に高くなっちゃいますので
ご注意を。
逆に、ホワイトゴールドよりは
プラチナの方が安くなります。
ご存知でしょうか。
ジュエリー業界では、金やプラチナに混ぜる
割り金として用いられています。
例えば18金ホワイトゴールドは
金を75%とし、残りの25%に
パラジウムと銀が混ぜられています。
金を白色にすると同時に
加工性を向上させるためです。
また、プラチナ900は
プラチナを90%とし、残りの10%に
パラジウムを混ぜます。
という事で、ジュエリーには欠かせないパラジウム。
ですが最近は、価格が物凄く高騰しています。
昔はこのパラジウム、
グラムあたり2000円しない程度だったのですが
今ではなんと、8000円越え!
ちなみに、金が今は5500円くらい
プラチナが3800円くらいです。
割り金の方が、はるかに高いという
驚きの現状。
高騰の原因は様々あるようですが
主には、ガソリン車の浄化触媒の需要増大だそうです。
どういう仕組みか分かりませが
パラジウムで排気ガスがキレイになるようで。
プラチナも触媒として用いられますが
プラチナはディーゼル車、
パラジウムはガソリン車。
世界的にディーゼル車よりも
ガソリン車の需要が増えて
だからパラジウムも高値に
という事らしいんですけど
いったいどれだけ上がるのやら……
ということなので、とにかく今は
ホワイトゴールドが(金も高いので)
必然的に高くなっちゃいますので
ご注意を。
逆に、ホワイトゴールドよりは
プラチナの方が安くなります。
| 豆知識 | 13:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑